東京グラトンズ|料理レシピ:手こね寿司

手こね寿司

レシピ提供:Beaux 狐塚

ジャンル:和食

調理方法:和える

調理時間:約45分

作りやすさ:そこそこ簡単

このレシピのタグ
丼&ご飯もの,郷土料理・ご当地グルメ

三重県志摩の郷土料理

手こね寿司は三重県志摩の郷土料理。漁師が漁の合間に食べた食事がもとらしく、獲れた鰹(かつお)を切って醤油に漬け、炊きたてのご飯に手で混ぜて食べたのが始まりだといいます。鰹の美味しい時期にぜひお試しください。

材料(3~4人分)
鰹(かつお):1冊
米:2カップ
A{ 米酢:大さじ3、砂糖:大さじ1、塩:小さじ1 }
B{ 醤油:1/2カップ、みりん:大さじ2、酒:大さじ1、砂糖:大さじ1 }
しょうが:1/2片
みょうが:1ヶ
大葉:4枚
小ねぎ:2本
かいわれ大根:1/2パック
白ごま:大さじ2
昆布:10cm
刻みのり:適量

作り方
【1】米をといでざるにあげ20分ほど置き、昆布を入れて普通の水量で炊く。
【2】米酢、砂糖大さじ1、塩をよく合わせてひと煮立ちさせ粗熱を取っておく。(合わせ酢)
【3】醤油、みりん、酒、砂糖大さじ1を鍋に入れひと煮立ちさせよく冷ます。(漬けだれ)
【4】鰹(かつお)をお好みの厚さ(5mm~1cm)に切り、【3】の漬けだれに漬け込んで30分以上冷蔵庫で寝かせる。
【5】小ねぎは小口切りにする。みょうがは小口切りにして【2】の合わせ酢大さじ1に漬けておく。しょうが、大葉は2cmほどの長さでせん切り、かいわれ大根は根を切って半分に切る。
【6】ご飯が炊きあがったら昆布を取って飯台等にあけ、【2】の合わせ酢をまわしかけてしゃもじで切るように混ぜる。粗熱が取れてきたら【5】のみょうが(漬け酢ごと)としょうが、白ごま大さじ1を加える。
【7】完全に冷めたら漬けだれを切った【4】の鰹(かつお)の半量と大葉を加えてよく混ぜる。器に盛りつけ残りの鰹(かつお)をのせて白ごま大さじ1を振りかける。かいわれ大根、小ねぎを散らし、刻みのりをのせたら出来上がり。

ポイント&アドバイス
●飯台がなければボウルなどでもよいですが金属製は避けた方がよいでしょう。
●鰹(かつお)は漬けだれが完全に冷めてから漬けましょう。
●ご飯に混ぜ込む鰹(かつお)は両端を使い、上にのせる分は真ん中を使うときれいにできます。
●鰹(かつお)のほかに鮪(まぐろ)や鯵(あじ)などを使っても美味しくできますのでいろいろ試して楽しんでください。