東京グラトンズ|料理レシピ:秋刀魚の山椒煮

秋刀魚の山椒煮

レシピ提供:Beaux 狐塚

ジャンル:和食

調理方法:煮る

調理時間:約40分

作りやすさ:ちょっと本格派

このレシピのタグ
さんま料理,和食の定番,煮込み料理

秋刀魚の煮つけ。定番の山椒煮をご紹介!

秋の食材といえば、やはり秋刀魚。秋刀魚の煮物の中では定番といえる山椒煮を取り上げてみました。塩焼きが手軽で美味しいですが、秋刀魚は煮つけにしてもとても美味しい魚です。たまには塩焼き以外のレシピも試してみましょう!
材料(2人分)
秋刀魚(さんま):2尾
A{ 塩:小さじ1/4、酒:大さじ1 }
B{ 水:1/2カップ、酒:1/2カップ、昆布茶:小さじ1、砂糖:大さじ1、醤油:大さじ3、みりん:大さじ1、実山椒:小さじ1 }
白髪ねぎ:適量

作り方
【1】秋刀魚は頭と尾を切り落とし4等分の筒切りにし、内臓を取りよく洗う。
【2】ペーパータオルなどで水気をふき取り、両面に骨にあたるまで切り込みを入れる。
【3】ボウルなどに入れて塩と酒大さじ1をふり、10分ほど放置して水気をよく切る。
【4】鍋に水と酒1/2カップ、昆布茶を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせたら【3】の秋刀魚を入れてアクを取りながら2~3分煮る。
【5】砂糖、醤油、みりんを加え弱火に落とし、実山椒を入れて落し蓋をして15分ほど煮る。
【6】いったん火を止めて10分ほど放置し、味をなじませる。
【7】落し蓋を取り中火にかけ、ときどき煮汁をかけながら好みの濃さまで煮詰める。
【8】器に盛りつけて白髪ねぎを添えたら出来上がり。

ポイント&アドバイス
●秋刀魚は塩と酒をふりかけて余分な水分と生臭みを抜きます。
●骨まで切れ込みを入れることで火の通りがよくなり、味もよく染み込みます。