東京グラトンズ|料理レシピ:かぼちゃのニョッキ

かぼちゃのニョッキ

レシピ提供:Beaux 狐塚

ジャンル:洋食・西洋各国料理

調理方法:和える

調理時間:約15分

作りやすさ:そこそこ簡単

このレシピのタグ
イタリアン,パスタ&リゾット

秋の定番、かぼちゃを使った手作りニョッキ!

秋の定番パスタ、かぼちゃを使った手作りニョッキをご紹介します。ニョッキは、かぼちゃ+粉+卵というシンプルなもので、ソースもクリームソースにセージの香りを効かせた北イタリアの定番ソース。思った以上に手軽に作れる本格料理です。
材料(2~3人分)
かぼちゃ:500g
薄力粉:100g
卵黄:1/2個
塩:適量
黒こしょう:適量
セージの葉:4~5枚
生クリーム:150ml
バター:大さじ1
粉チーズ:大さじ2
打ち粉:適宜

作り方
【1】かぼちゃは5cmほどに切り分けて皮と種を取り除き、皿に並べてラップをし、レンジで8~10分ほど加熱する。
【2】【1】をボウルに移して粗熱がとれたら、マッシャーでしっかりと潰す。
【3】作業台に薄力粉を山盛りにし、中心をくぼませて、かぼちゃ、卵黄と塩2つまみほどを入れ、外側から内側に混ぜるようにこねる。
【4】全体がきれいに混ざったらひとつにまとめ、扱いやすい大きさ(4等分ほど)に切り分ける。
【5】【4】に打ち粉をしながら2cmほどの太さに長細くのばし、食べやすい大きさに切って軽く打ち粉をふったバットに並べておく。
【6】鍋にたっぷりの湯を沸かして塩ひと掴みを加える。【5】のニョッキを入れて茹で、浮いてきたら取り出す。
【7】茹でている間に別鍋にセージとバターを入れ中火にかけ、香りが出てきたら生クリームを加えてひと煮立ちさせる。
【8】【7】に茹であがった【6】のニョッキを入れて大きく混ぜ合わせながら軽く煮て火を止め粉チーズ大さじ1を加えて軽く合わせる。
【9】器に盛りつけ、粉チーズ大さじ1、粗引きにした黒こしょうをふりかけたら出来上がり。

ポイント&アドバイス
●かぼちゃはゆでると水分を吸ってしまうのでレンジで加熱するか蒸してください。
●フォークなどで形を作る場合はじゃがいもより柔らかいので注意してください。
●セージがない場合はローズマリーなどもよく合います。