東京グラトンズ|料理レシピ:女川汁

女川汁

レシピ提供:Beaux 狐塚

ジャンル:和食

調理方法:煮る

調理時間:約20分

作りやすさ:そこそこ簡単

このレシピのタグ
郷土料理・ご当地グルメ

宮城県女川町の郷土料理。秋刀魚を使ったつみれ汁です。

女川汁は宮城県女川町の郷土料理。秋刀魚を使ったつみれ汁です。女川町は日本有数の秋刀魚の漁獲高を誇る町として有名。本場のものはつみれのほかはねぎと豆腐だけのシンプルなものだそうです。
材料(2人分)
秋刀魚:2尾
長ねぎ:1本
豆腐:1/2丁
しめじ:1/2パック
A{ しょうが:1/2片、醤油:大さじ1、酒:大さじ1、味噌:小さじ1、片栗粉:小さじ2、卵白:1個分 }
B{ 醤油:大さじ1、酒:大さじ1、みりん:大さじ1 }

塩:適量
だし汁:3カップ

作り方
【1】秋刀魚は頭と内臓を取り、3枚におろして皮を引き粗めにみじん切りにする。
【2】ねぎは1/4をみじん切り、残りは斜め切りにする。しょうがはすりおろす。
【3】豆腐は食べやすい大きさに手でちぎり、しめじは石づきをとってほぐしておく。
【4】すり鉢に【1】の秋刀魚を入れ、しょうが、醤油大さじ1、酒大さじ1、味噌を加えてすり合わせる。
【5】なめらかになってきたら片栗粉、卵白を加えてさらによく合わせ、【2】でみじん切りにしたねぎを加える。
【6】鍋に湯を沸かし、スプーンなどでひと口大にまとめた【5】のすり身をゆで、浮き上がってきたら取り出す。
【7】だし汁に{B}を加え中火にかけ、ひと煮立ちしたら【3】のしめじと豆腐を加える。
【8】再びひと煮立ちしたら弱火に落とし、【6】のすり身と【2】で斜め切りにしたねぎを加えて軽く煮る。足りなければ塩で調味し、器に盛りつけたら出来上がり。

ポイント&キャンペーン
●すり鉢がない場合はフードプロセッサーなどを使ってもできますが、あまりかけ過ぎないように注意しましょう。
●汁が濁らないようにすり身を一度湯がきましたが、汁を作ってそにまますり身を入れても美味しくできます。その場合はアクが出やすいのでよく取ってください。
●今回はすまし汁仕立てにしましたが、味噌仕立てでも美味しくできます。