東京グラトンズ|料理レシピ:ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ

レシピ提供:Beaux 狐塚

ジャンル:洋食・西洋各国料理

調理方法:煮る

調理時間:約20分

作りやすさ:そこそこ簡単

このレシピのタグ
煮込み料理,牛肉料理

意外とお手軽な煮込み料理です。

薄切りの牛肉をデミグラスソースで煮込んだのがハッシュドビーフ。煮込み料理ですが、お肉は薄切り肉なので20分ほどで出来ちゃう意外とお手軽な料理です。缶詰等市販のデミグラスソースを使うレシピですが、かなり本格的な味に仕上がります。付け合わせはマッシュポテトがおすすめ。
材料(2人分)
牛肉(薄切り):200g
玉ねぎ:1/2個
マッシュルーム:4個
にんにく:1/4片
A{ 赤ワイン:50ml、水:50ml、デミグラスソース(市販のもの):150ml、ケチャップ:大さじ1、ウスターソース:大さじ1、ローリエ:1枚 }
バター:小さじ2
サラダ油:小さじ4
小麦粉:適量
塩・黒こしょう:適量
パセリのみじん切り、クレソン:適宜
マッシュポテトなど:お好みで

作り方
【1】牛肉を食べやすい大きさに切り、塩、黒こしょうで下味をつけて小麦粉をうっすらとふりかける。
【2】玉ねぎとマッシュルームは縦1cmほどに切り、にんにくはみじん切りにする。
【3】鍋を中火にかけ、サラダ油小さじ2を加えてにんにくを炒め、香りが立ってきたら牛肉を加えて炒める。
【4】肉の色が変わったら一度取り出し、サラダ油小さじ2、バター小さじ1を足して玉ねぎを炒める。
【5】玉ねぎがしんなりしたらマッシュルームを加え、ざっくり炒め合わせたら牛肉を戻し入れる。
【6】強火にして赤ワインを加え、アルコール分を飛ばしてから水を加える。デミグラスソース、ケチャップ、ウスターソースとローリエを加えて中火にし5分ほど煮込む。
【7】強火に戻し、かき回しながらお好みの濃度まで煮詰めて火を止め、バター小さじ1を溶かし入れる。
【8】ローリエを取り除き、足りなければ塩・黒こしょうで調味して器に盛りつける。パセリのみじん切りをふりかけ、クレソンを添えたら出来上がり。

ポイント&アドバイス
●最後に強火で一気に煮詰めることで味に深みが増します。
●付け合わせは、マッシュポテト、フライドポテト、バターライスなど。もちろん白いご飯にかけても美味しいです。